清く、正しく、美しく
願書の受付が2021年1月9日から2月1日までか。
なになに、第1次試験は東京が3月21日で、宝塚が3月24日か。やはり仙台からだと東京で受験するのが妥当だろうなぁ。
ええと、合格発表が東京受験組が3月23日で、宝塚が3月25日。案外、すぐに発表されるんだね。ということは、その間東京に留まって、お江戸見物でもしていようかな。
あっ、でも、コロナが怖いしなあ。折角、上京しても安宿の部屋に篭っているというのもつまらないから、ここは一旦仙台に戻ろうか。
でもなあ、交通費がかかるから、やっぱり東京に留まった方が良さそうだと思ったら
おっとととっ!
第2次試験だってぇ!!
そんなの聞いてねえよっつうか、ちゃんと書いてるし。
宝塚受験組の1次合格者は3月26日で、東京1次合格者は3月27日かあ。そんでもって、試験会場は...タカラヅカって、あの宝塚?兵庫県のぉ!!
一度行ってみたいと思っていたんだよねぇ、タカラヅカ。
ところでタカラヅカには何があるんだっけ。
あっ、そうかそうか、馬鹿だねぇ俺も。
宝塚音楽学校の生徒募集を読んでるのに、何があるかはないもんだ。
デズニーランドだよな。

おう、熊さん。さっきから隣で聞いていたら、何をひとりでブツブツ言ってるんだい。
タカラがどうのこうのと、まさか宝くじでも当たったのかい?
それならさっさと貸した金を返してくんな。
えっ、何、受験するだって。
いつ?どこで?誰が?何を?なぜ?どのように?
おう、何だこれ。
見目麗しい女子の写真だな。どこからくすねて来たんだい?
えっ、くすねたんじゃないって。
あの、町内でも有名な、自称男前のヒコヒコさんからこっそり貰ったんだって。
熊さんよぉ。前から言ってたろ。あのヒコヒコって野郎にゃ近づくなって。人の顔を見るたびに「何かくれくれ」ってせがむから、コンビニの前で拾った割り箸をやったら
「これでマツイ棒が作れる」って喜んで持って帰ったよ。
ところでこれ、宝塚音楽学校の2021年度生徒募集案内じゃないか。
どれどれ、ほうほう、ふむふむ
第3次試験まであるんだねぇ。大変だねぇこりゃあ。
ところで熊さんよ。いったいお前さん、何を考えているんだい。
まさか、受験しようなんて考えているんじゃないだろうね。
人生は一度きりだから、自分の力を試してみたい?
そうは思わないかいハチ公って、昔から案外バカかと思っていたけど、本物のバカだったんだね。
この募集にちゃんと書いてあるだろ、2002年4月2日から2006年4月1日までに生まれた女子だって。しかも容姿端麗と書いてある。
えっ、容姿端麗の方は自信があるだって。そうかい、この際だからはっきり言わせて貰うけど、正真正銘のバカだよ。
そんなことよりこれから飲みに行かないか。
どうした。急に顔色が明るくなったね。
タカラジェンヌよりもタカラ焼酎のほうが俺の体に向いているだって。
初めて意見が一致したな。
よし、今日は俺の奢りだ。その前に貸した金返せ!!

コメント

マサムネ
2020年12月26日10:49

宝塚は入るのものすごく大変です。お金はもちろんのこと背の高さ、低さ、演技力、身体の柔らかさ、そして年齢。 さらにその中でトップスターになるというといったらもう雲の中の胡椒一粒をつかめるかどうか?というくらい。 大地真央や真矢みきさんのようにトップになったらそれこそ一生安泰です。あと、見に行ってる方も湯水のようにお金を使えないと見に行けませんね・・・・・。 私の家には到底縁のない話ですね・・・(汗)

梅子
2020年12月26日22:54

待ってました!
たっぷり!
日本一!
大当たり!(^O^)/

ヒコヒコ
2020年12月27日10:47

マサムネ様
まったくその通りです。
「容姿端麗」の条件一つだけをとっても、十分に頷ける話ですが、それは第一次試験の面接において「容姿」が一番最初に出てくることからも伺われます。また、面接では「口跡・動作・態度・華やかさ」をチェックされるようですから、この熊さんや八っつあんでは(勿論男はダメですけど)論外ということになります。
その他、歌唱試験や舞踊試験もありますので、これらを突破するのは至難の技と言えるでしょう。
宝塚ファンになって観に行くにも、マサムネさんの仰るとおりお金がかかりますからね。それはそれで覚悟が必要になります。
実は今回、唐突に宝塚の話を書いたのは、我が妹が主催するダンススタジオでは、タカラジェンヌさんなどのプロもレッスンをされているからです。
東北出身のタカラジェンヌさんも少なくありませんし、妹のスタジオを練習場として提供している次第です。
どなたが練習されているか等については、申し上げることは出来ませんが、現役の方もいらっしゃるのですよ。
今回は宝塚応援団のひとりとして、アップさせて頂いた次第です。

ヒコヒコ
2020年12月27日10:53

梅子さま
喜んで頂けましたでしょうか!!
熊さんと八っつあんをシリーズ化しようかなんて考えていましたよ。
さて、次のネタは何にしましょうか。

マダムM
2020年12月27日12:23

仙台亭ヒコ助、彦之亟?
是非生を高座で聴きたいです(^o^)
宝塚は夫の母が大好きで、何度かお供しました。東京ですが。ご本人も受験したかったとか。テレビの宝塚チャンネル(?)を楽しみにしてました。
義母曰く、宝塚の試験では容姿端麗というか、スターの卵はオーラが出ているとか。天海祐希さんは受験生の中で光り輝いていたそうです。



私は女子校育ちなので歌舞伎が好きです??

ヒコヒコ
2020年12月28日9:42

マダムMさま
そういえば、仙台にも寄席が出来ました。
その名も「魅知国定席 花座」
東北では初の定席寄席とのことですが、コロナ騒ぎなどがあって、残念ながらまだ訪ねたことがありません。
小生もお笑い作家としてデビューしようかな、なんてどうしようもないことを考えております。
マダムMさんの義母様は宝塚ファンなのですね。この宝塚ファンという方々もまた、独特の雰囲気を醸し出されておるようでして、昔、私の仕事をサポートしてくれていたお婆さんも、大の宝塚ファンでした。しかも、タカラジェンヌたち公認のお婆さんで、東京公演の際は彼女たちのお世話をしたり、相談事にのったりしていたという有名人です(テレビにも出たとか)。
そのお婆さんですが義母様と同様のことを話していたことを思い出しました。
栴檀は双葉より芳し。オーラーが最初から出ているものなのだとか。
これ、納得です。

ちなみに女子校育ちは歌舞伎好き?!
この辺りのお話をじっくりと伺いたいですなぁ〜(笑)

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索