私はいま青森市にいます。先程、空席の目立つ新幹線で着いたところです。
なぜ青森にやって来たかというと、私の仕事を20年以上に渡ってサポートしてくださった方々と、今夜これから慰労会があるからです。
私の出す仕事上の無理難題にも、毎回きちんとこなしてくれた彼らは、お世辞抜きで本当に素晴らしかった。
これは「無理です」から始めるのではなく、常にどうしたら可能になるだろうから始める彼らの仕事振りは、真にプロフェッショナルと呼ぶに相応しい人達です。
特にFさんは私の考えをすぐに理解して仕事にあたってくれました。まさに右腕となって活躍してくれた人です。
またNさんは常に行動力の人で、仕事の速さと確実さには毎度驚かされたものです。
勿論この20年の間には意見の衝突もありましたが、お互いが信頼で結ばれていたので、あとで感情的なしこりが残ることは一切ありませんでした。
今年私は第一線から身を引きましたが、彼らの仕事はまだこの先も続きます。
より良い世の中になるために(ちょっと大袈裟かな)引き続き頑張って頂きたいと願っております。
そこで今夜は誰も帰さないぞ、カラオケで歌いまくるぞと心に誓ったのでありました!
立つ鳥跡を濁しっぱなし。
なぜ青森にやって来たかというと、私の仕事を20年以上に渡ってサポートしてくださった方々と、今夜これから慰労会があるからです。
私の出す仕事上の無理難題にも、毎回きちんとこなしてくれた彼らは、お世辞抜きで本当に素晴らしかった。
これは「無理です」から始めるのではなく、常にどうしたら可能になるだろうから始める彼らの仕事振りは、真にプロフェッショナルと呼ぶに相応しい人達です。
特にFさんは私の考えをすぐに理解して仕事にあたってくれました。まさに右腕となって活躍してくれた人です。
またNさんは常に行動力の人で、仕事の速さと確実さには毎度驚かされたものです。
勿論この20年の間には意見の衝突もありましたが、お互いが信頼で結ばれていたので、あとで感情的なしこりが残ることは一切ありませんでした。
今年私は第一線から身を引きましたが、彼らの仕事はまだこの先も続きます。
より良い世の中になるために(ちょっと大袈裟かな)引き続き頑張って頂きたいと願っております。
そこで今夜は誰も帰さないぞ、カラオケで歌いまくるぞと心に誓ったのでありました!
立つ鳥跡を濁しっぱなし。
コメント
素敵なお仕事のパートナーですね。その方の熱意は岩をも砕く勢いですね。そんな素敵な方とお仕事を共になされて良かったですね。拝読するだけで熱い絆を感じました。カラオケ‼️良いですね〜。3軒先のお宅の糠味噌をも腐らせる私の音痴っぷり、旅の恥はかき捨てと、広島で熱唱。居合わせた皆さんから「埼玉少年合唱団」の異名を頂きました。笑。どうぞ労を労いながら、楽しいひとときをお過ごし下さいませ。
ヒコ様のご当地ソング「青葉城恋唄」をリクエストしておきましょう。笑。
最後のカラオケに、疑問譜が…。
お叱りを覚悟で言いますが、カラオケは、このコロナの時期、いかがかと。
取り越し苦労になりますことを祈ります!
これからもずっと続くといいですね。
ところで、アミさんも書かれてますが、カラオケは程々になさったほうがよろしいのではないかと、老婆心ながら思いました!
信頼のおける方達との会合は楽しいですよね
でも気を付けてはっちゃけて下さいね^ ^
今の時期青森は何が美味しいのでしょうか?
返信が遅くなり申し訳ありません。
体調を崩しておりました。
その理由は次回日記に記載いたします。
さて、寒い青森で熱い仲間たちとの熱い夜を過ごして参りましたが、ひとつだけまるこさんのリクエストに叶わぬ事態となりましたことをご報告致します。
「みちのく壮年合唱団ソロパート」担当の活躍の場は、熱き仲間たちの冷えた思いによって儚くも潰えてしまいました。
アミさんやマダムMさんからのご指摘にもありますように、この時期カラオケはやめておこうと言われてしまい、私、返す言葉もなく一次会で散会、終了したのであります。
仕方なく寒々とした夜の新町通りで皆と別れ、カラオケ店を横目で見ながらホテルへの道を急いだのでした。もっとも彼らは明日も仕事。引き止めることは出来ません。
この夜のうちに地域共通クーポンはカラオケで使ってしまおうと思ったのですが、結局翌日に土産店で消費するに至りました。
まあそれでも楽しいひと時を過ごすことが叶いまして、もうそれだけで十分です。
今度はいつ彼らに会うことができるかどうか分かりませんが、その日が再び訪れることを願っております。
「疑問符」の点につきまして、まるこさんへの返信にも書かせて頂きましたが、彼らからも同様の指摘を受けまして取りやめとなった次第です。
まあ、もっともな話ではあります。
その夜は一人ホテルのバスタブの中で、皆に披露することが出来なかった「津軽海峡冬景色」を唸らせて頂きました。
ご心配をおかけしましたが、北の街のカラオケ大会は無事に流会となりました。
きっと彼らもほっと胸を撫で下ろしたことでしょう。
カラオケは取り止めになった時の彼らの顔。
「安堵」という言葉はこのような表情に具現化するのだなと、よお〜く理解できました。
不肖ヒコヒコ、まだまだ人間修行が足りません。帰仙後の今も猛省しているところです。
他のお三方とは話を変えましょう。
この時期青森で美味しい食べ物ですが、私たちが入った店は海鮮系が自慢の店でして、やはり大間の本マグロ。トロと赤身を頂戴しましたがやはり絶品ですね。
イクラも新鮮でものすごくプリプリしており、噛んでも直ぐには割れないほど。
ホタテの貝焼きも食べましたが、この料理は太宰治の「津軽」の中にも登場する郷土料理です。初めてではありませんが、久しぶりに堪能致しました。
因みに主催は私でした。
組織に属さなくなったので○○会というのも無くなってしまいました。
今流に言えば「帰さないぞ!」はパワハラになるのですかねぇ。
無理に誘おうとした私に、この後天罰が下ろうとは、この時思いも寄りませんでした。
まるこさんのコメント返信に書きましたが、体調不良ともう一つの不良?に襲われたのであります。
それは次の日記で書かせて頂きますので、どうぞご覧ください。