今、我が家は静寂に包まれている。
べつに人がいないわけではない。私も妻も息子たちもいる。
なのに言葉を発しようとする者はいない。
食卓で私は「たんこぶ」の出来た頭をさすりながら本を読み、妻や息子たちは居間のソファや安楽椅子で銘々がスマホをいじっている。
時々、誰ともつかずため息が漏れる。そのたびに皆の動作一瞬止まり、そしてまた元の動作に戻る。
重苦しいと言えば重苦しい。薄っぺらと言えば薄っぺらなこの場の雰囲気。
なぜこうなったのか。
前回の日記をお読みになった方ならもうお分かりだろう。
私の頭よりも、カリンをとった妻。
私の頭を直撃したカリンを、お隣りのOさんに「縁起ものです」と言って渡した妻。そのカリンを神棚にでも祭れば、きっと宝くじは大当たりに違いない。
そう言って渡したに違いないはずだ、と思う。
昔、アメリカとソ連は冷戦状態にあった。
今は私と妻が冷戦状態にある。
最初に口をきいた方が負けであると互いが認識している。
果たしてこの状態がいつまで続くことだろう。
因みに今年に入って、このような冷戦状態は10回を数える。その結果はと言えば口惜しいかな0勝10敗で私の負け。
驚くべき妻の胆力。女の底力。息子たちの無視。
来年は実の固くない柚子でも植えよう。
孤独な男の戦いは続く。

コメント

マダムM
2020年11月19日21:35

家庭の平和のため、0勝11敗、ですね(笑)
ちなみに我が家でも、先に口を開くのはオットでございます(^_-)-☆
・・・別にオットと口をきかなくても、娘とはおしゃべりするので大丈夫!

マサムネ
2020年11月20日8:52

私は新婚旅行がそれでした。他愛もない理由だったんですが、小田原駅に行ってやるか!とも思ってたんですが、京都駅まで一言も口を利かず、本願寺で鳩にニコニコして、なか卯でうどん食べて無言で今日の街を歩いたのを昨日のことのように覚えています。宿泊先のウエスティンで自転車を借りて閉館間際の銀閣寺に向かっている途中で段差に乗り上げて転倒、「いってええ!」と声を出してしまったのでその後は諦めました(笑) その気持ちわかりますよ、孤独ではないです。自転車で転んでいってえ!「大丈夫!?」とならないようにそのまま戦線維持を続けて下さい。

まるこ
2020年11月20日9:18

おはようございます。
ヒコヒコさん。ここはいつも通りに奥様に勝ちを譲って差し上げてくださいな。
それが一家平穏、家庭平和の秘訣です。
因みに我が家は勝ち負けなしで、同時に「ごめんね」と言い合い、手打ちします。
やっている事が子供染みていますが、引きずると良いことないですから。

アミ
2020年11月20日9:22

お仲のよろしいヒコヒコ家でもそうなのですね。
わが家など、始終ですよ。
ただ、継続しないと言うこと。 二人とも、別に何でもなかったように喋りだします。 二人とも、寂しがり屋ですから…。(^^)/

梅子
2020年11月20日12:46

きっともう孤独な闘いは終わっていると思いますが
女性は我慢大会強いですよ(笑)
次の12回目の戦いは早々に白旗を上げられる事をお勧めします^^
たんこぶの具合はいかがでしょうか?
お大事になさってください

ヒコヒコ
2020年11月20日16:59

マダムMさま
確実に0勝11敗になりつつあります。
元々ダメなんですよねぇ、黙っていることが。
性格的なものでしょう。
だから今回も負けます。
妻は息子たちと陰で話をしているようですし、孤立無援を肌で感じています。

ヒコヒコ
2020年11月20日17:08

マサムネ様
マサムネさん、我が味方を得た気分ですよ!!
実を言いますと私も新婚旅行でやっちまいまして、それが初めての夫婦喧嘩となりました。
原因はみんなへお土産を何にするかという、実にたわいもないことでした。
その時は1日口をきかなかったのですが、結局私の根負けで終了しました。
今にして思えばこの時すでに将来が決まっていたのですね。
戦線維持ですか。残念ながら玉砕するかもしれません。閣下!

ヒコヒコ
2020年11月20日17:11

まるこ様
背中で泣いている男の美学。
なんやらアニメの主題歌みたいですが、夫婦喧嘩のたびに背中で泣いておりますよ。
まるこ様。
どこぞの国のように、もうちょっと敗北宣言を先延ばしさせてくださいませ。

ヒコヒコ
2020年11月20日17:15

アミさま
二人とも寂しがり屋!
良いですねぇ。その言葉。とても素敵です。
心に響きました。
しかしこちらは、寂しがり屋が私一人ときています。
その時点で勝負になりませんねぇ...

ヒコヒコ
2020年11月20日17:24

梅子さま
たんこぶはだいぶ治りましたが、心のしこりはまだ残っております。
昨夜の夕食は何を口にしたのかさえ思い出せません。
おそらく年内中に第12回戦目が訪れることでしょうが、その時は早々に白旗を掲げた方が良さそうです。

それにしても、ここへコメントを残していただいた女性陣の皆様方。
その豊富な?経験から生まれ出る卓越した見識には、ただただ頭の下がる思いです。
不肖ヒコヒコの影のアドバイザーとして、今後もご指導ご鞭撻のほどを心よりお願い申し上げます。

nophoto
2020年11月20日20:12

タンコブは引っ込みましたか?
縁起のいい花梨?はどのようにお使いになられたのでしょうね。

まぁ どちらのお宅も似たり寄ったりですね。
ちょっと安心しました。我が家は激しいですから(笑)
これまで3ヶ月全く口をきかないこともありました。
食事は作るけど別、相手がいなくなってからとか部屋に持ち込むとか。
また、顔をあわせると笑いがでるのがわかっているので意地になりますが
しかし、そろそろ・・・と思った頃に必ず口をきかなければならないような
何かしら事態が起こります。
だから仕方なく・・・そして収まるのです。
謝る???私の辞書にありません。特に連れに対しては。
年齢を重ね、連れが自分を抑え始めています。

ヒコ様、ほどほどに。。。。 おそらくもうお二人とも許されているでしょうが。

chiaki
2020年11月21日14:37

頭のこぶの具合はその後いかがでしょうか。
腫れがひいていると良いのですが。

夫婦喧嘩…我が家は、私が常に敗者です。
無視には無視を!!とやってると、永遠に終わりません。
結局、怒りを長続きすることができない私がギブアップし、
話しかけてしまって終わり…です。
ヒコヒコさんの奥様の胆力、少しわけていただきたいです。

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索